1. HOME
  2. 寺便り
  3. お知らせ
  4. 帝国ホテルと休業宣言

帝国ホテルと休業宣言

今朝はお勤め後、東京日比谷の帝国ホテルの朝食ビュッフェに行って来ました。もう建物も古く動画ではそこそこには見えましたが特に特徴もなく新鮮さは何もなかったです。日本を代表するホテルではもうありません。アマンやブルガリ、フェアモント、リッツカールトンとかから思えば格段に落ちます。特に目立った料理や食品もなく雰囲気,サービス、高級感とどれも普通です。料金は6,500円と決して安くはなかったです。新橋駅までの帰路、がっかりしながら家路についた次第です。

帰りの車中、今度は当院の料理部のことについて思いに耽りました。私自身は5、6年は料理の研究はしたかと思います。そしてこの2月から人を雇用して本格的に調理のことに没頭したかと思います。なんとか料理人を育成したり雇用して食堂ができないかと試行錯誤を繰り返して来ました。ただなかなか人材もなく人手不足の時代です。隙間バイトの人の中で気に入った人も少なく中には土壇場でのキャンセルもあまりにも多かったです。精神的肉体的にも経済的にも負担が大きすぎます。特に今年になって食料品や人件費の高騰があります。私の個人的な負担が軽減されることもなかったです。庫裡の厨房も占領されてしまいます。なかなか落ち着かないしこれを機に暫く調理部は今月末をもって休業をすることにしました。客殿の新厨房が完全に出来上がるまでお預けにします。費用対効果、経済効果とかの問題もあります。もう暫くしましたら人手不足の解消とか淘汰もあり時代も変わると思いますのでそれまでは少し焦らずに待ちたいと思います。

他にもしたいことが山ほどあります。料理に割く時間を考えたらもっとしないといけないことがあります。少子高齢化、人口減少時代は新規事業にはなかなか向かない一面もあります。人材の取り合いも不健全です。働かない,働けない高齢者を支える時代は憂鬱かつ不幸なのかもしれません。私も還暦を過ぎたのでお荷物になりつつありますが。今は修行の時かもしれません。早くAI時代が到来して人がいらない時代になってもらいたいものです。さらなる産業革命を起こして無人化に拍車をかけてもらいたいものです。このところホテルバイキングに行っておりますができればもっと無人化してもよいと思います。コンビニやユニクロのようにできないものかと思います。私はサービスはここまではいらないようにも思います。もっと無駄を省いて簡略化するべきだと思います。いずれにしても二兎を追わず料理部の休業宣言をします。また時期が来るのを待ってみます。再起をかけて再チャレンジはします。そのための準備はしていきます。今は引く時と判断しました。今後とも引き続き宜しくお願い申し上げます。合掌

令和7年9月17日
見性院住職

追伸
事務員、僧侶も足りてはおりません。この機会にAI,DX化を促進させて全体の機能を見直すつもりです。実際に職員不足の中で料理部を維持することは困難です。雇用契約のできる責任ある立場の人の採用は必須です。この課題解決のために必死にやって来ましたが見通しは立たなかったため休業という選択をするに至りました。ただし新厨房のリフォームにも一定の目処が立ちハード面は整って来ております。また料理人希望の僧侶の将来的採用にしても一定の目星はついております。ここはリセットをして少しの間の休業中は休息も取りながら戦略を練ってみたいと思います。メニューもかなり考案はしてあります。調理器具も揃えております。設備投資にはかなりの投資はしてあります。あとは人だけなのかもしれません。ここは人事を尽くしましたので機が熟するのを待ってみます。本業が優先ということもあり年内はしっかりと脇を固めます。みなさま方のご期待に添えるようもう一度、調整期間をいただけますと幸いです。

最近の記事

アーカイブ